こんな事を思ったことはありませんか?
- やる気が続かない
- 何かをしようとしてもやる気が出ない
- 思うようにやる気を上げたい
このような悩みを考えていきたいと思います。
1つでも当てはまったらぜひ最後まで読んでってください。
やる気が上がらない原因と
やる気を上げる心理効果をご紹介します
アンダーマイニング効果
あなたは何か行動するときに、報酬やご褒美などの物質的な報酬で動機付けしていませんか?
この動機づけは外発的動機付けと呼ばれていて人のやる気を奪ってしまうことが研究によって分かっているのです!
報酬があるという前提のもとではやる気が上がりますが、報酬がなければやる気がでなくなるためだと言われています。
これをアンダーマイニング効果というのです。
では、防ぐにはどうすればいいのでしょうか?
それは、外発的動機付けの逆である内発的動機付けをすればいいのです。
エンハンシング効果
内発的動機づけは、楽しいから頑張るや褒められたいから頑張るなどの物質的な報酬を伴わない動機づけのことです。
また、褒められるなどしてやる気が上がる効果のことをエンハンシング効果と呼びます。
つまり、やる気を出させるためには内発的動機づけを促す方法が効率的なのです!
例えば、仕事の場面では報酬がいいからという理由で仕事を選ぶとやる気が出づらくなる可能性があるので、楽しいからなどの理由の方がやる気が出やすいでしょう。
関連リンク
ブログ村読者登録はこちら
よろしければtwitterとnoteもやってますのでフォローお願いします