こんな事を思ったことはありませんか?
- 最近太ってきて脂肪が気になる
- 脂肪を落とす飲み物はあるのか知りたい
- 逆に飲まない方がいい飲み物はあるのか
運動不足や食べ過ぎなどの理由で太ってしまうことは多いと思います。
しかし、太っていると見た目がだらしなく見えてしまったり、健康にも影響をあたえたりしますよね?
このような悩みを考えていきたいと思います。
健康的な飲み物で
脂肪をスッキリさせる方法をご紹介します。
この記事を書いた人
今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成
本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。
脂肪を落とすのにNGな飲み物
では、ダイエットにNGな飲み物はどんな物があるのでしょうか?
3つご紹介します。
砂糖を多く含む飲み物
ジュースなどの砂糖を多く含む飲み物はカロリーが高くなるためオススメしません。
また、砂糖は「マイルドドラッグ」と呼ばれるほど依存性が高く、食欲増進効果があるとされています。
つまり、ジュースなどの飲み物などを口にすると甘いものを必要より多く摂ってしまう危険性があります。
人工甘味料を多く含む飲み物
0kcalのジュースなどは多くの人工甘味料を使用しています。
これらの飲み物もダイエットでは良くありません。
実は、人工甘味料を摂取すると砂糖同様に食欲を増進させてしまう作用があるのです。
そして、この食欲増進効果は甘味が強いほど大きくなることも分かってます。
参考元:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/69/4/69_163/_pdf/-char/ja
甘いものが好きな人や止められない人は砂糖に依存してるかもしれないので、少しずつ止めていきましょう。
健康に被害が出るかもしれませんので、ダイエットに関わらず注意してください。
お酒
お酒もダイエットでは良くありません。
お酒は筋肉の分解を促進させたり、食欲を増進させまりしてしまう作用があります。
ダイエットの時は避けた方がいいでしょう。
脂肪を落とすための飲み物
では、ダイエット中はどのような飲み物を飲めば良いのでしょうか?
3つご紹介します。
水
水には血流の流れをスムーズにして体を温める効果があるとされています。
これによって代謝が上がり、脂肪を落とすのに効果的なのです。
しかし、冷たい水だと体を冷やしたり、臓器などに負担をかけてしまったり、悪影響を起こす可能性があります。
常温の水や白湯などをのみましょう。
炭酸水(砂糖などを使ってない)
炭酸水と言うと、サイダーなどの甘いものを想像する人もいるかもしれませんが、砂糖などの甘味料を使ってないものです。
炭酸水には満腹感を増やして食べ過ぎを抑える効果があるのです。
食べ過ぎを防いで脂肪を付きづらくしましょう。
緑茶
緑茶には脂肪燃焼効果がある「茶カテキン」という成分が多く含まれています。
例えば、マウスに茶カテキンを与えると、そのマウスの脂質利用が促進されたという研究があります。
アメリカの学術誌「Am J Physiol Regul Integur Comp Physiol」より参考
もちろん、人の場合も例外ではありません。
「体力科学 第69巻」によると、4週間の継続的なカテキン類の摂取によって体脂肪を低下させる可能性が示唆されています。
参考元:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/69/3/69_249/_pdf/-char/ja
ちなみに、研究で使われたお茶は伊藤園の濃い茶ですね。おーいお茶と比べると茶カテキン含有量が2倍なので。
このように、脂肪を落とすための飲み物はいくつかあるので試して見てください。
関連記事
ブログ村読者登録はこちら
よろしければtwitterとnoteもやってますのでフォローお願いします