こんな事を思ったことはありませんか?
- 脂肪を落とす運動が知りたい
- 筋トレか有酸素かどれがいいか分からない
- ついでに効果的な方法が知りたい
運動不足や食べ過ぎなどの理由で太ってしまうことは多いと思います。
しかし、太っていると見た目がだらしなく見えてしまったり、健康にも影響をあたえたりしますよね?
このような悩みを考えていきたいと思います。
余計な脂肪をスッキリさせる
効果的な運動をご紹介します。
この記事を書いた人
今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成
本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。
脂肪を落とす運動
脂肪を落とすためには、ウォーキングなどの有酸素運動か、筋トレがいいのか分からない人も多いでしょう。
結果的にはどっちもやった方がいいです。
が、脂肪を落とす効果が大きいのは有酸素運動です。
有酸素運動は軽い強度の運動を長い時間行うことで脂肪に蓄えられたエネルギーを消費するという目的です。
有酸素運動の時間は大体30分以上続けると脂肪が燃え始めると言われてるので、これくらいを目安にしましょう。
また、運動強度はジョギングなら無理なく会話ができる程度で問題ないです。
しかし、やり方によっては有酸素運動は脂肪燃焼効果が少なくなり、ただキツいだけになってしまいます。
ただキツい、無意味な運動なんて嫌ですよね?
では、どうすればいいのでしょう?
詳しくお話します。
効果を上げたいならこの方法
効果が低くなるやり方は、体内に糖分が多い状態での有酸素運動です!
体内に糖分が多い状態で有酸素運動をしても効率が悪いのです。
有酸素運動で先に使われるエネルギーは糖分で、脂肪はその後に燃え始めます。
なので体内に糖分が少ない状態で有酸素運動をすると早く脂肪が燃え始めるのです。
朝は体内にエネルギーが少ないので、朝起きてから軽めの有酸素運動をすると効果的です。
また、私も実際に有酸素運動で脂肪を落としました。
具体的には、朝起きてから有酸素運動を行ってから朝ごはんを食べ、
夕方頃に筋トレを行った後、有酸素運動をもう1回やって、これを週に3~4回くらいのペースで続けました。
筋トレの後も体内のエネルギーが不足した状態なので有酸素運動に向いているのです。
関連記事
ブログ村読者登録はこちら
よろしければtwitterとnoteもやってますのでフォローお願いします