こんな事を思ったことはありませんか?
- 最近太りだしてきた
- ダイエット中だけどついつい間食してしまう
太っているとスタイルも崩れてきて、印象も悪くなります。
そうするとおしゃれも楽しめないですよね?
このような悩みを考えていきたいと思います。
女子高校生が痩せるための
無理しない方法をご紹介します。
この記事を書いた人
今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成
本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。
NGなダイエットメニュー
あなたは「早く痩せたい」や「時間がない」などの理由で朝ごはんを抜いてませんか?
朝ごはんを抜くのはやめましょう。
朝ごはんは体内時計をリセットするための大切な要素です。
「時間栄養学」の観点では、朝ごはんを抜くと体内時計が狂ってしまい、生活習慣に大きな影響を及ぼす危険性があります。
生活習慣に影響が出ると、睡眠不足などによる肌荒れや体調不良などの原因になります。
また、過度な食事制限もやめた方がいいでしょう。
過度な食事制限は基礎代謝量を落としてしまう危険性があります。
基礎代謝量は何をしなくても消費するエネルギーの事なので、これが落ちると太りやすく痩せづらい体になります。
特に女性はお腹の脂肪が着きやすく落としづらいため、短期間のダイエットはNGです。
では、どうやって痩せるのでしょうか?
詳しくお話します。
女子高校生のダイエットメニュー
ここからは痩せるためのダイエットメニューをご紹介します。
女性は特にお腹の脂肪が着きやすいので、お腹の脂肪を落とすことに重点を置きましょう!
具体的にどうするかと言うと、自分の基礎代謝量と同じくらいの食事量を摂って運動をするという事です。
詳しくお話します。
ダイエットでは自己管理が大事です。
自分の基礎代謝量と食事量、運動量を把握して、コントロールすることで基本的には痩せます。
基礎代謝量は自動的に(生理的に)行われている活動における必要最低限のエネルギーのことです。
(Wikipediaより引用)
つまり、何もしないでも消費されるエネルギー量なので、ぜひ把握しておいてください。
食事量は基礎代謝量と同じくらいの量を摂って、運動をするのがおすすめです。
これくらいの量だと無理しないでも痩せられると思います。
また、ついつい間食してしまう人も多いでしょう。
そういう時は間食してもOKです!
しかし、間食に食べるものは低カロリー・高タンパクのものを食べましょう。
高タンパクの食事は腹持ちがいいため、結果的に食事量を減らすことができるのです。
ブログ村読者登録はこちら
よろしければtwitterとnoteもやってますのでフォローお願いします