こんな事を思ったことはありませんか?
- 運動をあまりしないから太り始めてきた
- 部活を止めてから急に太った
- 学校とバイトで忙しい
高校生って意外とバイトや部活、勉強などで忙しい時期ですよね。
また、3年生になると部活も引退したり、受験が始まったりで運動する機会も減って太りやすくなります。
でも、太っていると印象が悪くなってモテなくなるかもしれませんよね?
このような悩みを考えていきたいと思います。
健康に気をつけながら
脂肪を落としてモテやすくなる方法を
この記事を書いた人
今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成
本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。
男子高校生が痩せる注意点
あなたは時間が無かったり、手っ取り早く痩せたいなどの理由で朝食を抜いてませんか?
また、食事の量を無理に減らしたりしてませんか?
このような過度なダイエットは絶対にNGです!
例えば、朝食を抜いたり、食事を無理に減らしたりすると筋肉が落ちやすくなります。
筋肉が落ちた結果、基礎代謝量が落ちて太りやすく痩せづらい体になるのです。
また、朝食を抜くと体内時計が乱れてしまい、生活習慣が崩れて健康に被害を与える危険性があります。
絶対に止めましょう。
では、どのように痩せればいいのでしょうか?
色々な方法がありますが、ここでは健康的にモテやすくなるための方法を説明します。
男子高校生が痩せる方法
結論から言うと、男子高校生が痩せるには筋トレをするのがいちばんですね。
高校生の時に筋トレをするメリットをご紹介します。
高校生の時に筋トレをするメリットとして、成長ホルモンの量が多いからです。
成長ホルモン
成長ホルモンはその名の通り、人間の成長に関係するホルモンで筋トレを行うと多く分泌されると言われています。
この成長ホルモンの量は中学生くらいの思春期前期から増え始め、18~20歳くらいの思春期後期でピークを迎えます。
つまり、高校生は成長ホルモンの量がピークの時期なのです。
この成長ホルモンの働きの1つとして、筋肉の合成や脂肪を分解する働きがあるため、ダイエットにも有効です!
モチベーション上げるなら
ここからはモチベーションを上げるのにおすすめの本を紹介します。
Twitterで話題の「筋トレ社長」の書いた筋トレ自己啓発本です。
科学的根拠に基づいた情報とユーモラスに綴られる筋トレのメリットがモチベーションアップに繋がります。
アニメ化されて人気を博した「JK肉体改造コメディ」の漫画版ですね。
面白いのに筋トレの有益な情報がつまったおすすめの漫画です!
ブログ村読者登録はこちら
よろしければtwitterとnoteもやってますのでフォローお願いします