こんな事を思ったことはありませんか?
- 体が冷えてしまい困る
- 冷え性を改善したい
実は、女性の約8割は冷え性だと言われていて、特にこの時期だと悩む人も多いでしょう。
このような悩みを考えていきたいと思います。
この記事を書いた人

今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成
本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。
冷え性の影響
女性の約8割は冷え性だと言われてますが、実は冷え性は放っておくと危険なのです。
冷え性は内臓の働きが低下している可能性があります。
そのため、免疫力が低下してしまい病気や風邪などにかかってしまいやすくなるのです。
特に、コロナが流行っている現在はこれまでよりも気をつけて対策を行い、改善する方がいいです。
また、血行が悪くなって内臓機能も低下しているため、基礎代謝量が落ちてしまい太りやすく痩せづらくなってしまいます。
さまざまな悪影響があるので放置しないで改善させましょう。
では、どうすればいいのでしょうか?
冷え性を改善する方法
さて、冷え性は血行が悪くなってしまい、太りやすくなってしまうとお話ししましたが、
逆に言うと、冷え性を改善させるとダイエット効果も期待できるのです。
冷え性を改善させる方法はいくつかあると思いますが、今回はダイエット効果が大きい方法をいくつかご紹介します。
水を飲む
水を飲むと血流の流れをスムーズにして、体を温める効果があるのです。
その結果、冷え性も軽減されてダイエットもできるのです。
注意点としては常温以上の水を飲むという点ですね。
冷たい飲み物を飲むと体を冷やしてしまうのでNGです。
骨盤のズレを矯正する
この方法は冷え性やお腹周りの脂肪に困っている方にはぜひ試して欲しいです。
骨盤がズレてしまい姿勢が悪くなるとさまざまな悪影響がでます。
例えば、内臓が下垂してしまいお腹周りの脂肪が目立ってしまいますし、便秘や冷え性の原因になります。
また、血の巡りも悪くなるため代謝が落ちてしまい、痩せづらくなってしまいます。
これを改善することで冷え性改善やダイエットの他にも便秘改善や美容にも良い影響を与えます。
骨盤のズレを矯正するには整体やヨガなどをためしてみるといいでしょう。
また、わざわざ整体に行かなくてもオンラインで姿勢改善できる動画サービスというのもあるため、チェックしてみてください。
ブログ村読者登録はこちら
よろしければtwitterとnoteもやってますのでフォローお願いします