こんな事を思ったことはありませんか?
1番太る食べ物が何かしりたい...
結論から言うと、食べ物の中で1番太るとされている食べ物はポテトチップスです。
これは本当に害悪です。痩せたいなら今すぐ止めましょう。
この記事を書いた人

今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成
本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。
ポテチが太る理由
シンガポール国立大学で最も太る食べ物が何かを調べたという研究があります。
その研究の中で最も太る食べ物がポテチという結果になったのです。
その次にフライドポテト、次に加工肉が太るという結果になりました。
なぜポテチが太るかというと、原因は油なんです。
油には食欲を暴走させてしまう作用があるのです。
また、ポテチはじゃがいもを薄切りにしたものを油で揚げたものですが、薄切りなので表面積が大きくなります。
それによって、油を吸いやすくなってさらにカロリーが高くなります。
加えて、炭水化物と脂質の組み合わせも食欲を暴走させてしまう作用があります。
つまりポテチには、1.大量に油を吸うためカロリーが高い、2.油のせいで食欲が暴走してしまう、3.炭水化物と脂質の組み合わせでさらに食欲を暴走させる
という3重の害悪効果があるのです。
ダイエットするなら絶対に食べない方がいいですね。
逆に痩せさせる最高な食事
これまでは太る食べ物であるポテチを紹介しましたが、では逆に痩せさせる食べ物はあるのでしょうか?
色々ありますが、おすすめなのはタンパク質です。
タンパク質には空腹を抑える作用があるとされています。
タンパク質は食欲を抑えるホルモンの分泌に関わっているため、空腹を抑えることができるのです。
また、タンパク質を摂取するだけで脂肪燃焼効果も上がるのです。
食事を摂ると体が温かくなるのを感じたことはありませんか?
これはDITという現象で、栄養素が分解される際に熱となってエネルギーが消費されることです。
このDITによって消費されるエネルギーは栄養素によって異なるのですが、タンパク質は約30%のエネルギーが消費されるのです!
つまり、600kcal分のタンパク質を摂った場合、それだけで180kcalのエネルギーが消費されるということです。
痩せるためにはもちろん健康的なバランスが必要です。
そのバランスに加えて、タンパク質を多く含む食べ物を積極的に摂ることが大事です。
ブログ村読者登録はこちら
よろしければtwitterとnoteもやってますのでフォローお願いします