食べ物の中で1番太る食べ物はなんだと思いますか?
結論から言うと、食べ物の中で1番太るとされている食べ物はポテトチップスです。
これは本当に害悪です。今すぐ止めましょう。
ポテチを食べると、間違いなく太ります。
これは科学が認めた害悪な食べ物なんですね。
「こんなに薄いポテチがそこまで太るはずがない」
「食べ過ぎに気をつければいいんだろ」
みたいに甘く見てると、大変なことになりますよ。
では、なぜポテチが太るのでしょうか?
ポテチの悪影響とその原因をご紹介します。
ポテチを食べすぎた実体験
実は、私もポテチが大好きだったんですね。
ですが、ポテチがヤバいと知ってからは辞めました。
今思うと、ポテチが好きだった頃の生活はは異常でしたね。。。
家には必ずストックがあって、夕食後とかに無性に食べたくなるんです。
うすしお味はシンプルなので無限に食べられる自信がありました。
一度にたくさん頬張るんで、唇に大量の塩が付いて唇がヒリヒリしちゃいますね。
痛いけど、美味しいので構わず食べまくります。
ほんとに、食べ始めるとどうしても手が止まらないんです。
少しだけ、1枚だけって思っていても、気づいたら空のポテチの袋が目の前にあるんですよ。
手が止まらなすぎて、本気で「ヤバいものが入ってるんじゃないか」って心配になったこともあります。
こんな風に、異常な生活を送ってました。
この頃は本当に太りやすかったですし、実際に太ってました。
ポテチを食べると「ついつい手が止まらない」という状態になってしまいます。
あなたもこのような経験ありませんか?
少しでも心当たりがあるって人は要注意ですよ。
実は、この原因はポテチの油にあるんです。
詳しくお話します。
ポテチが太る理由
シンガポール国立大学で最も太る食べ物が何かを調べたという研究があります。
その研究の中で最も太る食べ物がポテチという結果になったのです。
その次にフライドポテト、次に加工肉が太るという結果になりました。
なぜポテチが太るかというと、原因は油なんです。
油には食欲を暴走させてしまう作用があるのです。
ポテチはじゃがいもを薄切りにしたものを油で揚げたものですが、薄切りなので表面積が大きくなります。
それによって、油を吸いやすくなってさらにカロリーが高くなります。
加えて、炭水化物と脂質の組み合わせも食欲を暴走させてしまう作用があります。
つまりポテチには、1.大量に油を吸うためカロリーが高い、2.油のせいで食欲が暴走してしまう、3.炭水化物と脂質の組み合わせでさらに食欲を暴走させる
という3重の害悪効果があるのです。
科学的に証明されている害悪な食べ物ですよ。
ダイエットしてたり、太りたくないという人は絶対に食べない方がいいですね。
逆に痩せさせる最高な食事
これまでは太る食べ物であるポテチを紹介しましたが、では逆に痩せさせる食べ物はあるのでしょうか?
色々ありますが、おすすめなのはタンパク質です。
タンパク質には空腹を抑える作用があるとされています。
タンパク質は食欲を抑えるホルモンの分泌に関わっているため、空腹を抑えることができるのです。
食欲を抑えれば自然と食べる量が減りますよね。
無理なくダイエットできるので、本当に、最高です!
「太るとわかっていてもポテチをついつい食べてしまう...」
「少しだけ、1枚だけって思っていても、結局ひと袋すべて食べきってしまう...」
なんて言う人はタンパク質を意識してみるといいですよ!
ちなみに、私はベースブレッドというものを使ってるんですが、めちゃめちゃおすすめです。
一食で1日に必要な栄養素の1/3を摂れる完全栄養食なんですが、タンパク質がサラダチキンよりも多いんです!
なので、おなかいっぱいになって、それが長続きするんです。
まだ試したことがないなら、試してみてもいいかもしれません。
口コミや評判をまとめた記事があるのでよければ。
【徹底分析】ベースフードの口コミや評判は?【ダイエット効果は?】 - ゆるずぼ!ダイエッター
まとめ
今回はポテチが太る理由についてお話しました。
最後にこれをまとめます。
ポテチを食べないようにして、ダイエットを成功させましょう!
サブブログ
https://baseon.hatenablog.com/