こんな事を思ったことはありませんか?
ダイエット中に何を食べていいか分からない
など思ったことはありませんか?
普段食べてる食べ物のカロリーを見たら意外と高カロリーみたいなことありませんか?
しかし、中には高カロリーでも太りづらい食べ物もあるんです。
今回はこれらを考えていきたいと思います。
この記事を書いた人
今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成
本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。
カロリー高いけど太りづらい食べ物
では、カロリー高いけど太りづらい食べ物というのはどういうものなのでしょうか?
色々ありますが、チョコレートやナッツが有名ですね。
チョコレート
チョコレートは100gあたり500kcalというハイカロリーな食べ物です。
比較としてはカップラーメンのカロリーは1つ約300~500kcalです。
チョコレートはハイカロリーですが、飽和脂肪酸の1種である「ステアリン酸」が多く含まれています。
ステアリン酸は体に吸収されづらいという特徴があるため、太りづらいとされてます。
ナッツ
ナッツも100gあたり約500~600kcalというハイカロリーな食べ物です。
しかし、ナッツにはビタミンB群や食物繊維が豊富にふくまれています。
ビタミンB群にはエネルギーの代謝を促進する効果があり、食物繊維には食欲を抑える効果があるとされてます。
それによって太りづらくなるとされてます。
2つともカロリーの割には太りづらいことが分かりますね。
カロリー高くても痩せる?
太りづらいならいっぱい食べてもいいの?
と思うかもしれませんが、その答えはNOです。
いくら太りづらい食べ物だからといっても食べすぎたら太ります。
なので食べる時は量に気をつけましょう。
ナッツだったら2~30g(アーモンド約2~30粒)くらい、チョコなら50gくらいに抑えましょう。
ブログ村読者登録はこちら
よろしければtwitterとnoteもやってますのでフォローお願いします