ベーコンって太るの?
あなたはベーコンってよく食べますか?
ベーコンは朝食で食べたり、チャーハンの具として使ったり、めちゃめちゃ便利な食材だと思います。
私も前はベーコンが大好きで、チャーハンや炒め物、スパゲッティなど、入れられるものには必ず入れてました。
冷蔵庫の中には必ずベーコンがストックされてました。
ですが、ベーコンは豚肉が原料ということもあって油がかなり多い食材です。
ベーコンには太りやすいイメージがあるというのは少なくないと思います。
結論から言うと、あなたが想像してるよりもベーコンは害悪な食材です。
私はこれを知ってからベーコンを食べなくなりました。
今回はこれらを考えていきたいと思います。
ベーコンを食べると太り過ぎてしまう理由と実体験をご紹介します。
- ベーコンを食べると太る理由
- ベーコンを食べすぎた実体験
- 逆に痩せる食べ物
- 腸活が効果的な理由
この記事を書いた人
昨年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成
本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。
ベーコンを食べると太る理由
実は、ベーコンはあなたが想像してるよりも太りやすい食べ物です。
シンガポール国立大学で、どの食べ物が一番太りやすいのかということを調べた研究があるのですが、
この研究で3番目に太る食べ物がベーコンなどの加工肉だったんです!
ちなみに、1番がポテチ、2番がフライドポテトでした。
この加工肉が3番目に太るという理由は、ベーコンなどを加工する際に使われる「油と食塩」にあるんです!
実は、この油と食塩という組み合わせは食欲を暴走させてしまう害悪な組み合わせなのです。
食欲が暴走してしまい、おなかいっぱいになりづらくなって食べすぎてしまうんですね。
ポテチとフライドポテトが太る理由もこれと同じような理由ですね。
心当たりはありませんか?
「ポテチを1枚だけ食べようとしていても、結局ひと袋全部たべてしまう」みたいな事はこれが原因です。
ベーコンが好きだった頃の実体験
私はベーコンがとても好きだった時期があります。
朝ごはんはほぼ毎日カリカリベーコンだったし、冷蔵庫の中には必ずベーコンがストックされていました。
ベーコンを食べない日はないといっていいほどでしたね。
そんなベーコンで埋め尽くされたような日常を過ごしてたのですが、今思うと異常でした。
私が高校生だった頃、ベーコンを食べてから学校に行くことが多かったのですが、、
学校に到着する頃には既にお腹が空いてるんです。
それで毎日、簡単に食べられるお菓子とかを学校に持って行って食べてましたね。
なぜか、無性に食欲が湧いてくるんです。
特別、お腹がすいてる訳でもないのに、たべたくなるんです。
食べないと落ち着かなくて、何かを常に食べてる状態でしたね。
まぁ、こんな日常を過ごしてたら当然太りました。
でも当時は「こういう体質だから仕方ないんだろうな」って割り切ってました。
今思うと明らかに異常ですよね。
これの原因がベーコンだったんです...
それに気づいて以来、ベーコンを食べなくなりました。
最悪の太らせる食べ物だったんですね、ベーコンって。
逆に太らない食べ物
では、逆に太らないようにする食べ物などはないのでしょうか?
色々あると思いますが、
- たまご
- ヨーグルト
の2つを紹介します。
たまご
たまごにはコレステロールが多くて健康に悪そう...
みたいに思う人もいると思います。
ですがこれは勘違いです。
確かに、体内のコレステロールが増えてしまうと健康に悪影響を及ぼします。
ですが、食事が及ぼすコレステロール値への影響は約2割ほどで、影響が少ないんです。
つまり、「たまごにはコレステロールが多く含まれてるから取らないようにしよう」みたいな対策は意味無いんですね。
また、たまごにはビタミンCと食物繊維以外の栄養素を全て持っていると言われるほどに栄養豊富な食材です。
中でも、タンパク質が豊富です。
タンパク質は食欲を抑制するホルモンの分泌に関わってる栄養素のため、食欲を抑制する効果があるんです。
ヨーグルト
ヨーグルトにはご存知の通り、乳酸菌が多く含まれてます。
腸内環境を整えるのに、めちゃめちゃ便利な善玉菌ですね。
そもそも腸内環境を整えて何になるの?
みたいに思ってる人もいるかもしれません。
腸活ってめちゃめちゃダイエットに効果的なんですね!
腸活をすることによって腸のはたらきが活発化して基礎代謝量が高くなります。
基礎代謝量とは何もしなくても消費されるエネルギーのことなので、腸活するとエネルギーを消費しやすくなって痩せやすくなるということですね。
実は、私は以前まで腸活って興味なかったのですが、あることを境に腸活にハマるようになりました。
私は以前は食事制限を中心にダイエットをしてました。
タンパク質を多く含む食材を中心に取り入れて、毎日たまごや鶏ムネ肉ばっか食べてるような食生活を送ってました。
最初は1週間1kgペースで落ちてたのですが、次第に体重が減らなくなりました。
この原因が腸のはたらきの衰えでした。
そのため腸活を始めたら、腸の活動が活発化して基礎代謝量が上がったんです!
これは個人の意見ですが、食事制限には腸活を取り入れた方が絶対いいです!
↑自分も使ってるのですがおすすめです。
まとめ
今回はベーコンが太る理由と逆に太らない食べ物について紹介しました。
最後にこれをまとめます。
- ベーコンは3番目に太る食べ物
- 食塩と油の組み合わせで食欲が暴走してしまい、食べすぎてしまう
- ダイエット中には基礎代謝量を上げるために腸活がおすすめ
ベーコンを生活から排除して腸活をするのがダイエットの第1歩ですね!
頑張ってダイエットを成功させましょう!
サブブログ
https://baseon.hatenablog.com/