【暴露!】ベースフードのダイエット効果を徹底分析【値段は高い?】
ベースフード | |
---|---|
値段 | 一食約390円 |
おすすめの人 |
仕事が忙しくて朝は食べる時間があまりない 飲み会続きでダイエットに時間を当てられない |
特徴 | 時間が無くても手軽に食べられて、ダイエットにも最適 |
おすすめ度 |
★★★★☆ 栄養素が多くてダイエットに向いてるが、味は好みが分かれる |
支払い方法 | Amazonペイ、クレジットカード、代引き、NP払い(継続コースでは不可) |
ダイエット中でも、仕事で忙しくて昼食はコンビニで済ませてしまう...
仕事や家事で大変だと自分の食事の時間が後回しになったりしますよね。
食べる時間が無くてコンビニ弁当とか、経験ありませんか?
忙しくて時間がない時だと、適当になっちゃいますよね。
体に悪いとは分かってても、ついつい楽な方を選んでしまう人も多いと思います。
実は私も同じような経験があります。
一時期、自分の食事に時間をかける余裕がなく、コンビニ弁当やカップラーメンに頼ってました。
めちゃめちゃ楽で、それなりに美味しいですからね。
でもそのせいか、めちゃめちゃ太りやすかったです。。。
コンビニ弁当はたまになら良いと思いますが、日常的に取り入れるのはおすすめしません。
値段も高いですし、栄養が偏りやすいです。
実は栄養が偏ってしまうと、太りやすい状態になってしまいます。
十分な栄養素が得られない場合は体の機能が低下したり、免疫が落ちたりなどの危険があるんです!
しかも、それによって基礎代謝も落ちていくので、体重も減らなくなります。
つまり、栄養素が偏りやすい食事を続けると、痩せにくく太りやすい体になってしまうんです。
さらに、免疫も落ちてるので体を壊しやすい状態になります。
「最近、お腹の脂肪が気になってきてダイエットがしたい...」
「忙しいけど、体調を崩したら元も子もない...」
みたいな人は栄養素を意識するべきですね。
いくら忙しいからと言っても、食事に手を抜くのは危険なので避けた方がいいですね。
ダイエット中は特に栄養素を気にしましょう!
では、どうしたらいいのでしょうか?
私も使ってるのですが、ベースフードはおすすめです。
CMやYouTubeで見たことがあるという人もいるんじゃないでしょうか?
実は、結構人気で流行ってるんですよ。
今回はダイエットを簡単にする「ベースフード」の効果や使用感などを紹介します。
この記事を読めば、ベースフードの味や値段などの詳細が分かりますよ。
そして、おそらくは「忙しいあなたのダイエット」の手助けになると思います。
ベースフードのダイエット効果
ベースフードは一日に必要な栄養素を全て含んだ完全栄養食です。
手軽に、素早く栄養を補給できるので、ビジネスパーソンを中心に人気になってますね。
確かに栄養豊富ですが、ダイエットには効果があるのでしょうか?
はい、あります。
私も使ってたのですが、ダイエット効果は間違いないですね。
まずはこちらをご覧下さい。
成分 | 含有量 | 1日の栄養基準値に対する割合 |
---|---|---|
カロリー | 410kcal | 18% |
タンパク質 | 27g | 34% |
脂質 | 10.8g | 18% |
炭水化物 | 47.8g | 14% |
食物繊維 | 6.4g | 34% |
これはベースブレッドのプレーンの栄養素です。
一食で、一日に必要なタンパク質と食物繊維が30%も補給できるんですね。
実はタンパク質と食物繊維はめちゃめちゃダイエットに有能な栄養素なんです!
その理由は「おなかいっぱいになるから」
ベースフードは1食だけでもお腹がいっぱいになります。
それに加えて、腹持ちもいいです。
ベースフードにはタンパク質と食物繊維がめちゃめちゃ多く含まれてます。
これらの成分には食欲を抑えてくれる効果があるんです。
おなかいっぱいになって腹持ちもいいので、食べる量が抑えられるんですね。
少ない量でもおなかいっぱいになるので、「お腹が減ってつらい...」みたいなことがなくなりますよ。
手軽に食べられておなかいっぱいになるって最高ですね。
ベースフードを試して痩せた実体験
私もベースフードを使ってダイエットに成功した1人です。
ですが、やっぱり最初は疑ってました。
というのも、一食あたりのカロリーが500kcal弱なんですよ。
「いや、こんなにカロリー高いのに本当にダイエットできるの?」って感じでしたね。
ですが、「物は試し」です。
実際に1週間ほど試してみて、本当に痩せるのか調べてみたんですね。
すると、本当に体重が落ちたんです!
方法は、ベースフード一食分を昼食として食べて、それ以外はいつもと同じ食事を摂るということを8日間毎日続けました。
最初は「1食をパンに置き換えただけで痩せるわけがない」って思ってたのですが、スルンっと、簡単に体重が減っていって驚いたのを覚えてます。
結果としては、この方法で1週間で1kg落とせました!
これだけで1キロの減量はほんとに最強ですね。
しかも、我慢してるわけではないので辛くないし続けやすいんです。
これなら、忙しくても無理なくダイエットできそうですよね。
本当に「物は試し」だと思うんです。
私も怪しいと思ってたのに、試してみて痩せられたので。
「試しに、とりあえずやってみよう」
みたいな気持ちでも、チャレンジしたことは必ずあなたの力になりますよ!
ベースフードは高い?
ここまではベースフードの効果と実体験を紹介しました。
手軽にダイエットを始めたいという人におすすめですね。
でも、値段はどうなの?
ベースフードは一食あたり約390円です。
これはかなり安いんじゃないでしょうか?
ワンコイン以内に余裕で収まってますね。
普通、ランチだと500円を超えてしまうなんてことはザラだと思います。
コンビニでランチを済ませようと思ったら700円近くは行くのではないでしょうか。
「時間がないからコンビニ弁当と野菜ジュース買えばいいや」
みたいな食生活よりは断然安いですし、栄養も摂れますね。
ダイエット効果があるうえに節約もできるって、めちゃめちゃ良いですね!
ベースフードの味はどう?
でもぶっちゃけ、味はどうなの?
正直に言ってしまうと、1番の問題点は味ですね...
これは、好き嫌いが分かれます。
決して不味いわけではありません。
むしろ、美味しいと思うのですが、、、
クセが強くて好みがハッキリ分かれます。
ブランパンやライ麦パンみたいな、日本では馴染みのないような味ですね。
食パンとは違うような、穀物などの旨味が強いイメージですね。
でも、アレンジすればいくらでも美味しくなるポテンシャルを秘めてます。
アレンジレシピをいくつかまとめた記事があるので、よければ。
【チョコ味が美味すぎる!!】ベースブレッドのアレンジ【お弁当にも食事にも】 - ゆるずぼ!ダイエッター
まとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
最後に内容をまとめます。
ダイエット中は栄養素が不足すると、かえって痩せづらくなる
ベースフードはタンパク質や食物繊維などの、ダイエット向きの栄養素を多く含んでる
値段は比較的安いけど、味は好みがハッキリ分かれる
という感じですね。
この記事を読んで、少しでもダイエットのお役に立てたなら幸いです。
サブブログ
https://baseon.hatenablog.com/